伊予市に「町家(まちや)」という施設があることは知ってたし、車で通りかかったこともありました。ただなんとなくまち作り拠点っぽいな、ぐらいの認識で行ったことありませんでした。
中にラーメン店があるらしいことはネットで知ってたので、陽気も春めいてきたし原付で昼飯食べにGO。
町家は伊予鉄郡中港駅とJR伊予市駅の両方に隣接した好立地(ただ国道56号からは見えないし、スッとは行きづらい)でした。古民家風の建物の中に食べ物屋さんが数件、産直コーナーなどがあり地元の方たちで賑わってました。
帰宅後調べたところでは2004年前にオープンした公設民営の交流拠点。イベントとかひんぱんに開いてる。
志乃やさんは町家の一角で約15年前から、洋食経験がある大将が営業してるそうです。知らなんだ💦
鍋焼きラーメン(650円)を注文。屋外というかテント下で食べる鍋焼きはそれだけでテンション上がります。
麺は中細ストレート。もちろん鍋焼きでものびてない。
スープは少し甘みを感じる。大将に聞いたところ、豚・鶏・煮干しなどを使ってるそうです。
食べ進めるとタマゴが出てきたり、スープは下に行くほどコショウが効いてたり、偶然なのか工夫なのかつかみかねましたが、楽しくおいしくいただきました。
電車でも車でも気軽に行けるし、ラーメンや粉モン、コーヒーなどを楽しんで産直で買い物、ちょっと散歩もできそう。
2025年3月9日撮影。

この記事を書いた人です。
拙いながらこのサイトもWordPressで作ってみました。
まだ会社員。記事を書く部署に短い期間いましたが、今は広告の校正が主な仕事です。
食べることは基本なんでも好き。スポーツは見るのは好きですが(NBAなど)、やるのは今はダメです。
太ってて坊主頭なので一見コワモテですが実はビビリ。一方で筋が通らないことは嫌いです。
らんちゅう(金魚)を飼っていて、愛好会「媛らん会」に所属して広報を担当しています。
かつては金魚ブログ「金魚ビギナーですが、何か?」で部門1位(ブログ村)を獲ったことも。