葉牡丹

ラーメンの食べ歩きを始めた9年ほど前から、存在は知ってたものの、行けてなかったお店。夜営業だけだし少し郊外なので。

この日は夕食を自分で済ませなくてはいけなくなり、あてもなく原付を走らせてて思い出したんです。

お店の外観、かなりFunkyです。

 

店主さんはもうすぐ90歳。
数年前に大病されてから営業時間は少し短くなったようですが、奥さまによると屋台で27年、今の場所で営業して30年。かなりの老舗です。

店の中に屋台がそのまま据えられてて驚きました。

中華そば(麺カタメ)+おでんたまごトッピングで900円(だったと思います)を注文。カウンターならぬ店内屋台でいただきました。

正直、昔ながらのパンチの弱い中華そばが出てくるんだろうな、と失礼な予想をしてましたが、これが大外れ。

ストレート細麺(太麺にも変えられるそうです)はコシもしっかりあり、家でコトコト煮て作ってるという豚ベースのスープもうま味が効いてて美味。

二郎系ではもちろんありませんが、モヤシが入ってて、徐々にうま味が増すあたりは、味の構成は似てるかもです。
大将は「二郎系? そういうのがあるんか。詳しいね、お客さん」と笑い飛ばしていましたが😃

かつては愛媛大農学部の学生で深夜まで賑わってたそう。
昭和レトロなお店ですが、味は全然古臭くない。
「創業以来味は変えてない」と大将は断言してましたが、奥さまがちょっとずつ、目立たないように改良を加え続けいるそうです。
納得❗

 

2025年4月5日撮影。